2003-10-01から1ヶ月間の記事一覧

げんぱつその2

というか原発のしくみが、結局のところお湯を沸かしてタービンまわしてるってだけってのがどうにも気にくわーん。せっかく原子力使うならなんかもっと画期的な仕組みにしてくんないと納得いかないわ。

調べてみた

http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/ ここで「燃料加工の工程」ってのがあるにはあるんだけど……。いかんせん私には難しくて、いったい何を書いてあるのかさっぱりです。

げんぱつ

NHKスペシャル「東海村 臨界事故への道」の再放送を見る。みんな自分の持ち場の範囲内でそれぞれ(自分なりに)最善を尽くした結果、なぜかとんでもないことになっちゃったと。まあそういうことなんですが、それよりなにより原発の燃料って、あんな手作業な…

良いシステムだ

古道具とか美術品とか、書の技術とか歴史の知識とか、そういうなかなか普通の生活では役にたちづらいモノたちを使うには「お茶会」ってのはいいシステムだと思います。いいもの持ってても単に見せびらかすだけでは嫌味になってしまうところ、「お茶会」とい…

たいへんだ

そんなわけで、お茶はお茶だけではすまず、お花もいけられて書もわかって書けて、陶芸もできて、古文や漢文も当然わかって、歴史も知っていて、とたいへんな知識と技術が必要になってくるようです。それに加えて古いいいものをそろえるには莫大な資金が必要…

なにがたのしいか

お茶というと、立ち居振舞いがどうのという話になるんですが、お茶会の真の楽しみはそうではないようです。お茶会では「会記」という、その日使った道具のお品書きみたいなものを主人が用意します。掛け軸、茶碗、釜からお花や和菓子にいたるまで、何を使っ…

会のながれ

広間に入るお客の数はだいたい20人。総入れ替え制です。いちばんお釜に近い場所に座るお客が正客と呼ばれ、これがお客の代表になります。お客が全員座ったところでお手前開始。お手前をする人が道具をもちこみ、主人はその後ろに座ってみんなとお話したりし…

お茶会

朝からお茶会のお手伝いに行ってきました。 場所は某大きなお寺のお茶室。小間、広間合わせて6席設けられていて、私がお手伝いする会は広間での開催。初めて参加したのですべてが初体験でたいへん興味深い。

おちゃかい

明日はお茶会のお手伝いで朝早いので、本日は早寝しないといけません。朝から着物着せてもらわないといけない。当然まだお手前なんてできないんで、お運びだけですが、それでもたいへん緊張します。着物で立ったり座ったりは難しいなー。足首硬いしなー。お…

10日ぶり

あらあらもう10月も半ばですよ。前に書いてからもう10日も経過してるよ。

あああーー

9月最後の日に気になったトピックがキムチシェーキだけってのはどうかと。 それはさておき。ベランダにつってあったハンギングの植木が落下し、親戚の車のフロントガラスにぶつかるというたいへんな事故がおきてしまいまいした。台風でもないのに。下に落ち…

くまうた

いまひらめいたんだけどさ、もしかして、「くまうた」って「島唄」とかけてる? くまうーたーよかぜにのりーとりとともにーうみをわたれー それか「舟歌」か? なみだがぽろりとこぼれたらぁぁああぁあーうたーいだすのさ、くまうたをー わたしは上のほうが…

うっかり

逆向きの電車のっちゃったよ…。毎日乗ってる電車なのになんでだ?